メルマガの登録はこちらのコピー (1)

あなたのままでそれでいい

[subscriber:firstname | default:Subscriber]さん
98486213_2626970830848102_4472301453360234496_n
[subscriber:firstname | default:Subscriber]さん

「あなたのままでそれでいい」
を伝える永遠の5歳児(ときどき15歳)
ばななです。

今日は「宿題をやらせる方法」について

宿題をやらせる方法
ってググると
けっこういろいろな見解が出てきます。

その中で多いのが



親子で宿題の意義について話し合う


って項目でした。


これ、意外とやっかいです。
なんでかというと宿題って親が出しているわけじゃないから。

なので、話し合っても
親ががっこうの肩を持つ形になるか
親が学校嫌いなら「そんなもんやらなくっていい」ってなっちゃう


だからぼくは先生をしていた頃は
「何のために宿題を出しているのか」を
ぼくと子どもたちで話しました。

・反復練習
・記憶定着
そして多かったのが
※自学」という宿題をご家族に理解してもらうため

※ノート半ページに 自分の好きなことを書くというもの
毎年「こんな宿題、何になるんだ」っていう声が聞こえるので
そのために最低限のことはやっています、
っていうアピールでした。

親御さんに保護者会でも
「その代わり宿題は出しますので」
みたいに言っていました。

もともと漢字の反復練習が
あまり意味がないことも知っていました

なので根本にあるのは
「宿題をやらないといろいろと大変なことになる」
という親の心配を補う形で出しました。

それは正直に子どもに話しました。
「親が心配するから出します」

クスクスと笑っていました。
それでいいのです。

つまり、ここでの宿題は
「親を安心させて自分のやりたいことをするため」
でした。

宿題の意図を理解する
意図がわかったら
その意図を果たすために何ができて何ができないか決めていく。

これが
宿題をやらせる一番の方法だとぼくは思います。



そしてここが大切なんですが
「宿題をやらないことが(その子の人生における)宿題」
っていう子もいます(^^)/

[subscriber:firstname | default:Subscriber]さんのお子さんがそうだったら、
そのときはあきらめてください。
それが宿題なので(^^)/



宿題をやらせる方法
その子や親にとっての「宿題の意図」を理解するところから始まります。

多くの人が勘違いしているのですが
そして宿題=勉強ができるようになるため
というのは
まったく根拠がないと気付くことから始めましょう。

ところで
[subscriber:firstname | default:Subscriber]さんは
この質問についてどう思われますか。



『どんな答えもそれでいい』


DSC_2893
素敵な1日を!  あなたのままでそれでいい
byばなな

◆ばななせんせいがあなたのお話をお聞きします。
そして最高の「それでいい」をお届けします。
ばななさんの個人セッション
詳細、お申し込みはこちら
https://yokayoka-gakuin.com/session/

◆オンラインサロン「ばなな放送局」入会はこちらから
https://community.camp-fire.jp/projects/view/187782

◆ばななせんせいとよかよか学院ホームページ
https://yokayoka-gakuin.com/

◆ばななせんせいのブログ「ばななのかんづめ」
https://ameblo.jp/kobanakun/

website facebook twitter 

No.1870

MailPoet